現在位置: Top/Wikiの使い方(中級編)

Wikiの使い方

外部ページのリンクを貼りたい

  • 「http://…」で始まる文字列を記述すれば、そのままリンクに変換してくれます。
  • 以下のように記述すると、リンクのタイトルだけ表示され、クリックすると外部ページに飛びます。
    [[リンクのタイトル>http://…]]

ファイルを添付したい

  1. 添付したいページを開きます
  2. ページ上部の「添付」をクリック
  3. 「添付ファイル」の「参照」をクリックし、ファイルを選択します。
  4. 「管理者パスワード」を入力し、「アップロード」をクリックします。
  5. ページの編集で、本文中に
    #ref(ファイル名)
    と記述します。
  6. 「ページの更新」をクリックすると、ダウンロード可能なリンクが貼られます。

画像を表示したい

  1. 添付したいページを開きます
  2. ページ上部の「添付」をクリック
  3. 「添付ファイル」の「参照」をクリックし、ファイルを選択します。
  4. 「管理者パスワード」を入力し、「アップロード」をクリックします。
  5. ページの編集で、本文中に
    #ref(ファイル名,nolink)
    と記述します。
  6. 「ページの更新」をクリックすると、画像が表示されます。
  • 画像の表示も添付ファイルと同じ要領です。ファイルの種類が違うだけです。

コメントを書いてもらう欄をつくりたい。

  • 本文中に#commentと書くと、コメント欄を設置できます

表を入れたい

  • 基本
    |セル|セル|セル|
    |セル|セル|セル|
    と記述すると
    セルセルセル
    セルセルセル
    となります。
  • ヘッダ、フッタ、連結
    |セル|セル|セル|h
    |セル|セル|セル|
    |~|セル|セル|
    |>|セル|セル|
    |セル|セル|セル|f
    と記述すると
    セルセルセル
    セルセルセル
    セルセルセル
    セルセル
    セルセル
    となります。
    • hはヘッダ、fはフッタ。
    • セル内に > を単独で記述すると右のセルと連結します。
    • セル内に ~ を単独で記述すると上のセルと連結します。
  • 表の書式
    |左寄せ|センタリング|右寄せ|
    |LEFT:セル|CENTER:セル|RIGHT:セル|
    と記述すると
    左寄せセンタリング右寄せ
    セルセルセル
    となります。