現在位置: Top/Wikiの使い方(初級編)
Wikiの使い方
ページの編集をしたい
- ページ上部の「編集」をクリック
- 編集画面になるので、文章を編集します。
- 「ページの更新」をクリックすると、新しい内容と入れ替わります。
- 掲示板と違い、追加されるのではなく、入れ替わる点に注意してください。
新しいページを作成したい
新しいページを作成するには、2つの方法があります。
キーワードを埋め込んでから作成
- すでに存在するページを開き、「編集」をクリック
- 新しく作成したいページのタイトルを二重カギ括弧でくくって埋め込みます。
例:[[新しいページ]]
- 「ページの更新」をクリック
- 「新しいページ」に「?」マークが付いている。それをクリック
- あとは、そのページを編集します。
新規作成
- ページ上部の「新規」をクリック
- 「ページ新規作成:」の画面で、タイトルを入れて「編集」をクリック
- 編集画面になるので、文章を編集します。
- 「ページの更新」をクリックすると、新しい内容と入れ替わります。
- リンクを埋め込みたいページで、タイトルを二重カギ括弧でくくって埋め込みます。
- 「ページの更新」をクリック
Wikiの書き方
整形済みテキスト
行頭が半角スペースで始まる場合、整形済みテキストになります。
- すべてそのまま表示されます。
- 行の折り返しをしません。
こんな感じです。 *見出しなどの記号も変換されません。
見出しの付け方
行頭で * を記述すると、見出しになります。
見出しは *、**、*** の3段階あります。
*見出し第1レベル **見出し第2レベル ***見出し第3レベル
箇条書き
番号なしの箇条書き
行頭で - を指定すると、番号なしリストになります。
番号なしリストは -、--、--- の3レベルあります。
-リスト1 -リスト2 --リスト2の1 --リスト2の2 -リスト3
と記述すると
- リスト1
- リスト2
- リスト2の1
- リスト2の2
- リスト3
となります。
番号ありの箇条書き
行頭で + を指定すると、番号なしリストになります。
番号付きリストは +、++、+++ の3レベルあります。
+リスト1 +リスト2 ++リスト2の1 ++リスト2の2 +リスト3
と記述すると
- リスト1
- リスト2
- リスト2の1
- リスト2の2
- リスト3
となります。
文字装飾
強調・斜体
''強調'' '''斜体'''
と記述すると「強調」、「斜体」となります。
絵文字
- 行中で&heart;と書くと、ハートマーク
に置換されて出力されます。
- 行中で⌣と書くと、
に置換されて出力されます。
- 行中で&bigsmile;と書くと、
に置換されて出力されます。
- 行中で&huh;と書くと、
に置換されて出力されます。
- 行中で&oh;と書くと、
に置換されて出力されます。
- 行中で&wink;と書くと、
に置換されて出力されます。
- 行中で&sad;と書くと、
に置換されて出力されます。
- 行中で&worried;と書くと、
に置換されて出力されます。