現在位置: Top/シスアド学習メモ/用語

シスアド学習メモ

用語解説

拡張バス
ISA 低速のパソコン用バス。広く普及したため、すぐに廃止できない。8,16ビット
PCI ISAバスやEISAバスと共存可能な高速バス。32、64ビット

RAM
SRAM 高速アクセスに適したRAM。DRAMに比べて構造が複雑でビットあたりのコストが高いが、電源が供給されている限り、リフレッシュ(書き直し)などの操作なしに記憶内容が保持される。
DRAM 構造が簡単で高集積化に適したRAM。SRAMに比べて、ビットあたりの価格が安い。一定時間ごとに記憶情報を維持するためのリフレッシュ動作が必要である。
RAMディスク RAMをディスク装置として用いたもの。ソフトウェアからは、磁気ディスク装置などと同じ手順でアクセスできる。機械ではないのでアクセス速度は極めて速いが、ビットあたりのコストが高く、大容量には向かない。

DRAM
SIMM 2枚一組 72ピン
DIMM 1枚ずつ 168ピン

フラッシュメモリ
マスクROM 製造時に書き込み データ消去不可
PROM 一度だけ書き込み可。データ消去不可
EPROM 繰り返し書き込み可。紫外線で一括消去可。
EEPROM 繰り返し書き込み可。電気的に部分消去
フラッシュメモリ 繰り返し書き込み可。電気的に一括消去

イーサネットケーブル
10 伝送速度を示す(10Mbit/s)
BASE 伝送方式を示す(ベースバンド)
2 最高セグメント長を示す。
2は約200メートル
5:500メートル
T:約100メートルツイストペアケーブル
TX:2対のツイストペアケーブル

PPP
電話回線を使ってインターンネットへ接続するダイアルアップIP接続の際に利用されるプロトコル。以前はSLIPが用いられていた。

DNSサーバー
IPアドレスをドメイン名およびホスト名に関連付ける。ネットワークに接続されたコンピュータのドメイン名とIPアドレスを管理する。一般にインターネットでWWWサーバの閲覧や電子メールの転送などを行う場合にドメイン名を利用しているが、TCP/IP通信ではコンピュータに割り当てられたIPアドレスが必要となる。このドメイン名とIPアドレスの変換を行うために用意されたのがDNSである。ネームサーバーとも呼ばれる。

ISDN
ISDN回線はデジタル回線であり、伝送速度もモデムと比較して高速なため利用者が増えている。NTTがサービスをするINS64は、公衆回線1回線で 64kbpsのBチャンネルを2本とDチャンネル1本を持つ。より高速なサービスにINS1500があり、光ファイバにより1.5Mbpsを実現している。ISDN回線にパソコンやアナログ装置を接続するためには、DSU(Data Service Unit)とTA(Terminal Adapter)が必要である。DSUは同期制御や信号変換のための装置、TAは接続するコンピュータからのデータをISDNに対応したプロトコルへ変換する装置である。

デジタル署名
デジタル署名は、公開鍵暗号方式を応用する。秘密鍵を保持する送信者が秘密鍵で情報を暗号化し、受信者は公開鍵で復号化する。復号化が成功すれば送信者は秘密鍵を保持する本人であることが保証される。送信者が、平文の送信データに加えて、その平文の一部の情報を秘密鍵で暗号化し送信することで、途中で改ざんが行われた場合に、公開鍵で復号された結果と元の平文に矛盾が起きるので、改ざんが発見できる。